やっと秋が来ました
第179回 更新/2019/9/3
日当たりの良い雑木林の木々は この猛暑ですっかりつる性の植物に覆われて、まるで違う木の様です。 クズ、ヤブガラシ、ヤマノイモ‥‥ 絡み合って覆いあってその生命力の強さに、いつか地球は幾多の昆虫とつる性植物の世界になる、と断言したいほどです。 草刈りは綱引きしながらの作業です。 その中でカラスウリを見つけたり、早くもできたムカゴをつんだりしています。 仙人草 芳香を放っています。 ヘクソカズラ ワレモコウ ネコジャラシ ようよう涼しくなり始めた庭に ギボウシが背高く白い花を咲かせ、虫の音をたどりながら秋を探しています。
> 前回の雑木林工房だよりへ > 過去の 工房だより 目次
陶芸教室 案内 陶芸教室 交通アクセス 教室の作品 一風工房とは 一風陶房展2017年 一風陶房展2019年 お問い合わせ リンク集 ご連絡フォーム 小さな工房だより 会員の受賞・入選 市川和美 作品ギャラリー 市川和美 前回の陶展 市川和美 これまでの陶展 百木一朗のページ 百木一朗 作品ギャラリー 百木一朗 これまでの個展 一風工房 電話 ▼雑木林工房だより 最近のエントリー 新年 良き一年になりますよう 富山での二人展 秋深し ドキドキの秋に 修理とメンテナンス 水が気持ち良い季節 リニューアルした京都市京セラ美術館 工房に使った陶板・タイル 春光とは、新緑とは、こんなにも美しく鮮やかに心に沁みるものか 春の至福 もうすぐ咲きそうです 岡﨑乾二郎展 ▶過去の工房だより 目次