過去の 雑木林工房だより 目次


第1回  工房は生駒山中腹の… (2006年1月26日)
第2回  少しずつ木の芽… (2006年2月18日) 
第3回  春の色が広がってきました (2006年4月18日) 
第4回  日々緑がおおきくなっています (2006年5月5日)
第5回  ハーブティー (2006年6月3日) 
第6回  定家かづら (2006年7月8日) 
第7回  糊空木 (2006年8月9日) 
第8回  大きな杉の木を切りました (2006年9月6日) 
第9回  イノシシが出て困っています (2006年10月9日) 
第10回  裏山の渓流 (2006年11月4日) 
第11回  工房の増築が出来ました (2006年12月6日)
第12回  工房完成を記念してフウの木を植えました (2007年1月1日) 
第13回  薪ストーブ (2007年2月5日) 
第14回  はる到来 (2007年3月5日) 
第15回  新緑 (2007年4月11日) 
第16回  遅咲きの桜 (2007年4月28日) 
第17回  堆肥づくり (2007年6月8日) 
第18回  風の道 (2007年7月13日) 
第19回  夏の草刈り (2007年8月3日) 
第20回  生駒土の釉薬 (2007年9月8日) 
第21回  生駒土の釉薬2 (2007年10月13日) 
第22回  きのこ (2007年11月9日)
第23回  フウの木が紅葉しました (2007年12月2日)
第24回  火のある暮らし (2008年1月1日) 
第25回  枯れ木に花が咲いたよう (2008年2月8日) 
第26回  早春の朝…… (2008年3月9日) 
第27回  煙突そうじと春の庭 (2008年4月5日) 
第28回  山菜てんぷら… (2008年5月10日) 
第29回  イノシシ防止柵 (2008年6月3日) 
第30回  梅の実 (2008年7月5日) 
第31回  カメ2種と出会う (2008年8月6日) 
第32回  初秋の花 (2008年9月6日)
第33回  看板ができました (2008年10月10日) 
第34回  秋空の下で (2008年11月3日) 
第35回  ものもらいの庭 (2008年12月6日) 
第36回  往馬神社へ初詣 (2009年1月1日)  
第37回  薪を集めるのはたいへん (2009年2月3日)  
第38回  椿の花 (2009年3月7日)  
第39回  木の伐採 (2009年4月2日)  
第40回  岡山へ異文化を訪ねた 春の遠足 (2009年4月19日)  
第41回  海が好きです! (2009年5月17日)  
第42回  芦生の森へ (2009年6月2日) 
第43回  ホタルが来ました (2009年7月2日)
第44回  ようやく梅雨が明けました (2009年8月3日) 
第45回  ペノーネ展へ行ってきました (2009年9月3日) 
第46回  裏山のキャンプ場 (2009年10月3日) 
第47回  名月 (2009年11月3日) 
第48回  須恵器の窯跡 (2009年12月1日) 
第49回  王龍寺へ初詣 (2010年1月1日) 
第50回  根津美術館と土偶展 (2010年2月5日) 
第51回  始めは5坪でした (2010年3月3日) 
第52回  五條へ春の遠足 (2010年4月4日) 
第53回  春さわやか されど寒し (2010年5月3日) 
第54回  花の季節-初夏 (2010年6月1日) 
第55回  プラハ (2010年1月1日) 
第56回  イスタンブール (2010年8月5日) 
第57回  残暑の個展会場に雑木林の秋の草木を添えました (2010年9月3日) 
第58回  ハンス・コパー展を見に、多治見へ (2010年10月2日) 
第59回  ひっつき虫 (2010年11月3日) 
第60回  薪割り (2010年12月9日) 
第61回  うさぎ 歳 (2011年1月1日)
第62回  寒い冬 (2011年2月10日) 
第63回  造形家が手入れしてくれた山道 (2011年3月5日)
第64回  五風舎での個展の添え花 (2011年4月7日)
第65回  宝山寺獅子閣の特別公開 (2011年5月6日) 
第66回  天野の里、森岡成好、由利子さんの陶房と、高野山 (2011年6月8日)
第67回  イノシシまたまた襲う (2011年7月7日)
第68回  犬島のアート (2011年8月6日)
第69回  初秋の花 (2011年9月2日)
第70回  一風陶房展の挿花 (2011年10月1日)
第71回  庭の四季 (2011年11月1日)
第72回  フィレンツェ (2011年12月3日)
第73回  辰年 (2012年1月1日)
第74回  愛犬たたかう (2012年2月4日)
第75回  出雲大社の屋根葺き替え (2012年3月2日)
第76回  遅い春が来ました (2012年4月3日)
第77回  新緑の季節:生駒、室生 (2012年5月4日)
第78回  初夏 雑草と虫、ギャラリー桜の庄兵衛での木工家具展 (2012年6月2日)
第79回  梅雨の雑木林 (2012年7月2日)
第80回  緑の風、床の補修工事 (2012年8月1日)
第81回  北海道に行ってきました (2012年9月1日) 
第82回  個展の制作 (2012年10月3日)
第83回  桜の庄兵衛での陶展 (2012年11月2日)
第84回  彫刻家 青木野江展へ (2012年11月18日)
第85回  秋の工房と奈良町 (2012年12月6日)
第86回  往馬(生駒)大社に初詣 (2013年1月1日)
第87回  石垣島・竹富島 (2013年1月22日)
第88回  薪ストーブでピザを焼く (2013年2月13日)
第89回  春 新芽 (2013年3月3日)
第90回  祇をん小西での個展はじまりました (2013年4月6日)
第91回  永平寺と越前陶芸村 (2013年5月5日)
第92回  初夏の輝き (2013年6月1日)
第93回  雑木林の育ち (2013年7月2日)
第94回  夏は風を通して (2013年8月3日)
第95回  個展と愛犬 (2013年9月6日)
第96回  教室展の開催 と 新しい子犬 (2013年10月11日)
第97回  あかあか秋色 小さな実 (2013年11月10日)
第98回  六甲・京都・大阪 美術展へ (2013年12月3日)
第99回  午年の新年 (2014年1月1日)
第100回  竹林寺 (2014年2月3日)
第101回  雪と直島 (2014年3月1日)
第102回  教室の遠足で東近江へ (2014年4月2日)
第103回  空に向かって (2014年5月3日)
第104回  東北へ行ってきました-1 (2014年6月7日)
第105回  東北へ行ってきました-2 (2014年6月24日)
第106回  梅雨の候、草木 激しく (2014年7月13日)
第107回  暑い夏 生き物は元気 (2014年8月3日)
第108回  個展のお知らせと奈良の話題 (2014年9月3日)
第109回  市川和美陶展 はじまりました (2014年10月3日)
第110回  彩りの秋 (2014年11月3日)
第111回  奈良・五風舎での二人展 (2014年12月16日)
第112回  生駒は島だった?! (2015年1月1日)
第113回  植木屋さん (2015年2月5日)
第114回  瀬戸内の豊島へ (2015年3月5日)
第115回  一風陶房 春の遠足 -京都 妙心寺 樂美術館 河井寛次郎記念館 (2015年4月1日)
第116回  五月の生命 (2015年5月3日)
第117回  ベンガラ工場跡 (2015年5月17日)
第118回  西表島と竹富島 (2015年6月18日)
第119回  工房の梅雨 (2015年7月3日)
第120回  真夏の工房 (2015年8月5日)
第121回  秋の入口で (2015年9月5日)
第122回  個展スタートしました (2015年9月23日)
第123回  一風陶房展  (2015年10月16日)
第124回  庭の草木を作品展へ (2015年11月6日)
第125回  小学校での陶芸展(西宮市 船坂) (2015年12月6日)
第126回  リフォーム進行中 (2016年1月1日)
第127回  薪ストーブの楽しみ (2016年2月4日)
第128回  早春の夜空 (2016年3月3日)
第129回  リュートコンサート (2016年4月1日)
第130回  信州の縄文遺跡 (2016年5月3日)
第131回  信州旅行(つづき)(2016年5月19日)
第132回  若狭 小浜へ 教室の遠足 (2016年6月2日)
第133回  植木屋さん (2016年7月8日)
第134回  この酷暑をのりきる野菜料理 (2016年8月10日)
第135回  「世界の文字の物語」展 (2016年9月3日)
第136回  奈良・元興寺、興福寺へ (2016年10月4日)
第137回  奈良・五風舎の個展 (2016年11月10日)
第138回  奈義町現代美術館(岡山県) (2016年12月5日)
第139回  初心にかえり (2017年1月1日)
第140回  立春をむかえて (2017年2月4日)
第141回  大山崎山荘美術館 (2017年3月4日)
第142回  ふぅの木 10周年 (2017年4月5日)
第143回  バルセロナ-1 (2017年5月1日)
第144回  バルセロナ-2 (2017年5月23日)
第145回  バルセロナ-3 (2017年6月9日)
第146回  倉敷・岡山への遠足 (2017年7月4日)
第147回  暑さ凌ぎ (2017年8月3日)
第148回  やっと涼しくなりました (2017年9月1日)
第149回  神勝寺 禅と庭のミュージアム (2017年10月2日)
第150回  絵本 すいどう を 出しました (2017年10月23日)
第151回  一風陶房展はじまりました (2017年11月10日)
第152回  紅葉 (2017年12月1日)
第153回  干支展とジャコメッティ展 (2018年1月1日)
第154回  胡人俑展 (2018年2月5日)
第155回  春の準備 (2018年3月3日)
第156回  京都での個展 (2018年4月3日)
第157回  新緑の季節と松花堂庭園 (2018年5月7日)
第158回  展覧会いろいろ見てきました (2018年6月6日)
第159回  山陰旅行-1 (2018年6月24日)
第160回  山陰旅行-2 (2018年7月10日)
第161回  酷暑と台風被害 (2018年8月3日) 
第162回  イノシシ脅威 (2018年9月2日)
第163回  秋のきざしの小さな実 (2018年10月6日)
第164回  ぎょうざ作りは陶芸に似ている!? (2018年11月2日)
第165回  藤平 伸記念館へ行ってきました (2018年11月22日)
第166回  めずらしい野菜がいっぱい届きました (2018年12月14日)
第167回  アンコール遺跡 旅行記-1 (2019年1月1日)
第168回  アンコール遺跡 旅行記-2 (2019年1月18日)
第169回  アンコール遺跡 旅行記-3 (2019年1月25日) 
第170回  蕗の薹 (2019年2月22日) 
第171回  春到来 (2019年3月12日) 
第172回  春、五條と静岡へ行ってきました (2019年4月23日) 
第173回  山桜がよく咲きました (2019年4月27日)
第174回  百木一朗 陶展 (2019年5月22日)
第175回  初夏の白い花 (2019年6月2日)
第176回  画家と陶芸の二人展 始まりました (2019年6月12日)
第177回  岡山の美術館が面白い (2019年7月10日)
第178回  遅まきながら SNSにトライ (2019年8月7日)
第179回  やっと秋が来ました (2019年9月3日)
第180回  ペトラ遺跡とエルサレム旅行-1 (2019年10月1日)
第181回  ペトラ遺跡とエルサレム旅行-2 (2019年10月9日)
第182回  ペトラ遺跡とエルサレム旅行-3 (2019年10月28日)
第183回  一風陶房展を開催 (2019年11月28日)
第184回  栴檀の実 (2019年12月14日)
第185回  ニューウッドデッキで新年 (2020年1月1日)
第186回  岡﨑乾二郎展 (2020年2月1日)
第187回  もうすぐ咲きそうです (2020年3月4日)
第188回  春の至福 (2020年4月1日)
第189回  春光とは、新緑とは、こんなにも美しく鮮やかに心に沁みるものか (2020年5月1日)
第190回  工房に使った陶板・タイル (2020年6月1日)
第191回  リニューアルした京都市京セラ美術館 (2020年7月3日)
第192回  水が気持ち良い季節  (2020年8月5日)
第193回  修理とメンテナンス  (2020年9月1日)
第194回  ドキドキの秋に  (2020年10月3日)
第195回  秋深し  (2020年11月3日)
第196回  富山での二人展  (2020年12月4日)
第197回  新年 良き一年になりますよう  (2021年1月1日)
第198回  もうすぐ もうすぐ (2021年2月3日)
第199回  久しぶりに美術展へ (2021年3月2日)
第200回  一風工房の歩んできた道  (2021年4月1日)
第201回  市川和美陶展  (2021年5月4日)
第202回  野の花、山の緑 (2021年6月4日)
第203回  小鳥と森の小皿と睡蓮鉢 (2021年7月2日)
第204回  古いスペイン旅行  (2021年8月1日)
第205回  庭の草刈り (2021年9月3日)
第206回  久しぶりに雄大な山を見に 富山、信州へ出かけました  (2021年10月10日)
第207回  第16回 一風陶房展 (2021年11月11日)
第208回  もう冬です (2021年12月4日)
第209回  寅の寺 信貴山朝護孫子寺 (2022年1月1日)
第210回  寒さに負けず、展覧会へ (2022年2月5日)
第211回  弥生の芽吹き (2022年3月1日)
第212回  和歌山の青 (2022年4月3日)
第213回  緑の力と私達の小さないとなみ (2022年5月17日)
第214回  しまなみ海道へ 一泊 (2022年6月24日)
第215回  猛暑と蜩(ひぐらし) (2022年7月10日)
第216回  ヨシタケシンスケ展かもしれない展と 望月通陽展 (2022年8月1日)
第217回  秋です。少し動き出します。 (2022年9月4日)
第218回  海と山の石川県での個展と旅行 (2022年10月3日)
第219回  秋、絵本が出来ました (2022年11月4日)
第220回  ゲルハルト・リヒター展 (2022年12月3日)
第221回  あけましておめでとうございます (2023年1月1日)
第222回  新しい春日若宮に参拝してきました (2023年2月5日)
第223回  工房の釉薬 (2023年3月6日)
第224回  高知 自然が直ぐ側でした (2023年4月4日)
第225回  梅雨の合間 (2023年6月24日)
第226回  一風陶房展 始まりました (2023年10月5日)
第227回  薪ストーブでピザ (2023年12月30日)
第228回  インド・アジャンタ石窟、エローラ石窟へ (2024年1月31日)
第229回  インド・バラナシのガンジス河 (2024年2月18日)
第230回  またインド人の笑顔に会いたい (2024年3月9日)
第231回  市川和美陶展 (2024年4月22日)
第232回  南方熊楠の地 和歌山の海へ (2024年6月18日)